TIME TABLE
日程表
 
		
		
		発表時間は1件あたり5分程度+質疑4分+入れ替え1分を予定しています。
オーラル・プレゼンテーションの中にOSセッションも予定しています。
9月16日(水) 8:45-9:00 オープニング・セッションを全会場で行いますので、ぜひご参加ください。
- 全体予稿ダウンロードについて、ブラウザ上では表示されてもダウンロード後に一部ファイルが開けない不具合を9月16日15時付近に修正反映しました。
9月16日(水)
| 会場 | A | B | C | D | 
| 9:00-10:20 | 360°VRが拓く超高齢社会の日常 1A1 | withコロナ時代のスポーツ拡張 1B1 | ユーザインタフェース 1C1 | 触力覚 (振動・衝撃) 1D1 | 
| 10:30-11:50 | コロナ禍における各大学のテレワーク・テレラーニングの状況と課題 1A2 | MRの未来はいかに!ドクトラルコンソーシアムを通じた未来再考 1B2 | 心理 1C2 | 触力覚 (応用) 1D2 | 
| 11:50-13:00 | 昼休み・デル・テクノロジーズ株式会社 企業セミナー | |||
| 13:00-14:20 | オンラインをこえて 1A3 | 視覚 (心理,教育・訓練) 1B3 | 医療・健康・スポーツ 1C3 | 触力覚 (体性感覚・疑似力覚) 1D3 | 
| 14:30-15:50 | 基調講演1 | |||
| 16:00-18:00 | オープン・バーチャル・エキシビション | |||
9月17日(木)
| 会場 | A | B | C | D | 
| 9:00-10:20 | 社会における香り・味の役割は変わるのか? 2A1 | 視覚 (立体ディスプレイ) 2B1 | 身体感覚 2C1 | 触覚若手の会ーこれまでとこれから 2D1 | 
| 10:30-11:50 | アバタコミュニケーション 2A2 | 教育・訓練 2B2 | コロナ危機後の社会とテレイグジスタンス 2C2 | 触力覚 (温度・圧覚・柔軟感) 2D2 | 
| 11:50-13:00 | 昼休み | |||
| 13:00-14:20 | 遠隔臨場感体験とアバタコミュニケーション 2A3 | 視覚 (デバイス) 2B3 | クロス・マルチモーダル 2C3 | 触力覚 (ウエアラブル・非接触) 2D3 | 
| 14:30-15:00 | 休憩・Cluster会場への移動 | |||
| 15:00-16:50 | 基調講演2・ 表彰式 ・企業紹介 | |||
| 17:00-19:00 | オープン・バーチャル・エキシビション | |||
9月18日(金)
| 会場 | A | B | C | D | 
| 9:00-10:20 | アフターコロナにおける美術館・博物館はどこへ向かうか? 3A1 | AR・MR支援 3B1 | 歩行・移動 3C1 | 聴覚・嗅覚・味覚 3D1 | 
| 10:30-11:50 | ブラウザオーバーVRとサービス 3A2 | ARシステム 3B2 | 認知行動支援 3C2 | テレプレゼンス 3D2 | 
| 11:50-13:00 | 昼休み・株式会社日本HP 企業セミナー | |||
| 13:00-14:20 | CHI日本初開催.えっ,ハイブリッドコンファレンス!? 3A3 | IVRC 3B3 | 身体認知 3C3 | コミュニケーション 3D3 | 
| 14:30-15:50 | 基調講演3 | |||
| 15:50-16:50 | ソーシャルイベント | |||
| 17:00-19:00 | オープン・バーチャル・エキシビション | |||