Open Virtual Exhibition プログラム
発表番号は 部屋(A~C) + 番号 + (発表日) を表します。
全日程
9月16日(水)16:00-18:00
9月17日(木)17:00-19:00
9月18日(金)17:00-19:00
概要/画像/動画を表示
ポスター会場は、Hubs VRの各部屋ですが、体験デモ ライブデモはDiscordの「OVE発表別」エリアのチャンネルが中心です(Discordの入り方)
OVEはYouTube Live(16日 17日 18日)で中継します。1分発表1分質疑です。
HCI・モデル・シミュレーション
A01-(1)
ポスター
運之掌上:リアルとバーチャル間で対戦可能なマルチモーダルMRインタラクション
野村柾貴,森﨑慶人,脇田航 (広島市立大学)
A02-(2)
ポスター
ARコンテンツに活用可能なスタンプ型デバイスの提案
羽賀夢馬, 橋口哲志 (龍谷大学)
デバイスの制作過程まとめ
ライブ動画の配信が仕様上不可能であったため動画を配置することにします。
A03-(1)
ライブデモ
直感的な物体操作のための5指VRハンド
松木倫太郎 (東京農工大学藤田欣也研究室)
A04-(2)
ポスター
有向グラフによるAUTOSAR定義の俯瞰をVR空間で行う試み
芦岡 徳之 (名古屋大学大学院情報学研究科附属組込みシステム研究センターAPToolコンソーシアム)
要素技術検証アプリ操作
A05-(3)
ポスター
OpenVSLAMを用いたデバイス・OSに依存しない自己位置推定システム
大森和斗, 清水啓太郎 (博報堂DYホールディングス)
A06-(3)
体験デモ
バーチャル空間を用いたAI学習
石川 大樹, 田村 貴紀, 成松 和輝 (株式会社理経)
視覚(HMD)
A07-(1)
ポスター
視差式立体ディスプレイにおける融像困難問題に対する焦点深度情報削除の効果
稲守一晃, 木島竜吾 (岐阜大学 自然科学技術研究科)
A08-(1)
ポスター
対光反射を用いた定常視覚刺激型注視物体認識システムの研究
佐藤有理生 (鳥取大学持続性社会創生科学研究科 制御・ロボティクス研究室)
A09-(2)
ポスター
視角提示におけるフレームレートと動体視力の関係
南部志門, 海田力, 木島竜吾 (岐阜大学 木島研究室)
A10-(2)
ライブデモ
HMD光学系の光線空間プロジェクタによる収差補償の評価
犬飼悟, 木島竜吾 (岐阜大学)
A11-(3)
ポスター
HMD視点映像のプロジェクタ投影によるVR体験の共有
亀井 郁夫, 韓 燦教 (東京大学), 平木 剛史 (大阪大学), 福嶋 政期, 苗村 健 (東京大学)
A12-(3)
ライブデモ
HMDの解像度品質がユーザの重心動揺に与える影響を調べる重心動揺実験
浅野優, 三木萌花, 三輪光一郎, 木島竜吾 (岐阜大学工学部)
A13-(3)
ポスター
光学シースルーとビデオシースルーを用いた複合型HMDの提案
今村達哉 (大阪工業大学 大学院 ロボティクス&デザイン工学研究科), 中泉文隆, 大須賀美恵子 (大阪工業大学 ロボティクス&デザイン工学研究科)
視覚(立体ディスプレイ)・ロコモーション
A14-(1)
ポスター
組み立て作業支援のためのARシステム設計補助ツール
田井中渓志 (奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科), 藤本雄一郎, 神原誠之, 加藤博一, 茂木厚憲, 倉木健介, 長村 一樹, 吉武敏幸, 福岡俊之 (株式会社 富士通研究所)
A15-(2)
ポスター
再帰透過光学素子を用いた光学系設計のための レイトレーシング法によるシミュレーションの応用検討
木内舜司, 小泉直也 (電気通信大学大学院 情報学専攻 小泉研究室)
A16-(2)
ポスター
回転するペッパーズゴーストによる立体像提示シミュレーション
柴田 龍一、橋本 渉 (大阪工業大学 情報科学部)
A17-(3)
ポスター
再帰性反射光の広がりによる空中結像を利用した光源拡張手法
早川智彦, 柯毓珊, 石川正俊 (東京大学 情報基盤センター)
A18-(3)
ポスター
圧力低下時における霧型3次元ディスプレイの基礎検討
松野裕生, 木島竜吾 (岐阜大学)
A19-(1)
ライブデモ
現実空間の物体分布と人の行動特性を反映したVR空間のリアルタイム構築
松尾直紀 (関西学院大学大学院 理工学研究科), 井村誠孝 (関西学院大学 理工学部)
A20-(2)
ポスター
ユーザ視点の加速度に基づいた描画面移動と拡大縮小による移動感覚提示の試み
山下知也,橋本渉 (大阪工業大学 情報科学部)
医療・健康・心理
B01-(1)
ポスター
妊婦体験と胎児体験を繋ぐ触覚相互コミュニケーションシステムTouch Loveの開発
木村正子 (北陸先端科学技術大学院大学), 藤井綺香 (東京大学), 伊東健一, 田中浩由 (名古屋工業大学)
B02-(1)
ポスター
VRを用いた体幹機能アセスメント・トレーニングコンテンツの開発
記田くるみ, 加藤士雄 (北海道科学大学大学院保健医療学研究科), 中島康博 (北海道立総合研究機構 産業技術環境研究本部 工業試験場 産業システム部), 田中敏明 (北海道科学大学大学院保健医療学研究科、東京大学高齢社会総合研究機構)
B03-(2)
ポスター
VRを用いた視空間認知障害者向けの評価ツールの開発
八木泉樹, 加藤士雄 (北海道科学大学大学院保健医療学研究科), 中島康博 (北海道立総合研究機構 産業技術環境研究本部 工業試験場 産業システム部), 工藤章, 杉原俊一 (医療法人札幌秀友会病院), 田中敏明 (北海道科学大学大学院保健医療学研究科、東京大学高齢社会総合研究機構)
B04-(2)
ポスター
バーチャル・手術機器ミュージアム作成の試み
藤原道隆, 桜井麻奈美 (名古屋大学シミュレーションセンター)
B05-(3)
ポスター
身体提示領域の減少が全身所有感の生起時間に及ぼす効果
近藤亮太 (豊橋技術科学大学)
B06-(3)
ポスター
VR暴露療法システム評価~コロナ禍でのオンライン計測の模索
木場晏也 大須賀美恵子 (ウエルネス研究室)
VR応用(教育・産業)
B07-(1)
ポスター
Virtual Presentation Spaceを用いたオンライン授業配信
矢野浩二朗 (大阪工業大学)
B08-(1)
ライブデモ
リアルタイム物性予測を用いたVR型材料設計システム
松田健郎, 梶田晴司 (株式会社豊田中央研究所)
B09-(2)
ポスター
ARを用いた小学校理科の学習支援アプリの開発
ゴミントアン (大阪工業大学)
B10-(2)
ポスター
電気刺激による筋収縮を利用した投球時リリースポイント訓練システムの試作
森 大樹, 坂口 正道 (名古屋工業大学)
B11-(1)
体験デモ
オンラインRPG風に対話を行うことのできるポスターセッションソフトウェア
甲斐洋行, 吉田慎哉 (東北大学), 第3回COI学術交流会実行委員会 (JST COI)
デモサイト
B12-(3)
ポスター
「高臨場感を活用した科学コミュニケーションコンテンツの開発」〜絵本を活用した色の高臨場感体験〜
近清 武, 小木 哲郎 (株式会社マイクロミュージアムラボラトリー)
B13-(3)
ポスター
タイの教育および産業でのXRの活用事例
高山 智至 (Techno Brave Asia Ltd.)
身体・アバター・コミュニケーション
B14-(1)
ポスター
当事者研究として捉えたアバターコミュニケーションの可能性と課題
Holographic(じゅりこ・よーへん) (株式会社リ・インベンション)
B15-(1)
ポスター
視触覚干渉効果による身体所有感の客観的評価
高祖 信宏, 三武 裕玄, 長谷川 晶一 (東京工業大学)
B16-(2)
ポスター
Editable arm: 腕の制御方法を増やして,できないを減らす 〜融合・複製・超複製〜
萩原隆義 (豊橋技術科学大学), 杉本麻樹 (慶應義塾大学理工学部), 稲見昌彦 (東京大学), 北崎充晃 (豊橋技術科学大学)
B17-(2)
ポスター
:VR空間のアバタに対する身体所有感を高める手法の提案
本多誼海 (大阪工業大学大学院ロボティクス&デザイン工学研究科)
B18-(3)
ポスター
ヒトとロボットの阿吽コミュニケーション~餅つきVR体験~
安藤孝三 (安藤孝三:早稲田大学創造理工学研究科総合機械工学専攻), 加藤史洋 (加藤史洋:早稲田大学グリーン・コンピューティング・システム研究機構 次席研究員), 岩田浩康 (岩田浩康:早稲田大学理工学術院/創造理工学部総合機械工学科)
B19-(3)
ポスター
垂直モニタを用いたリモートコラボレーションにおける最適な3次元作業空間の検討
谷口 智生 (大阪工業大学 大学院 ロボティクス&デザイン工学研究科), 中泉 文孝, 井上 雄紀 (大阪工業大学 ロボティクス&デザイン工学部)
ハプティクス
C01-(1)
体験デモ
熱狂共有技術 VibeShare を利用したライブゲームの視聴者体験
山崎勇祐 (山崎勇祐:GREE VR Studio Laboratory), Liudmila (Mila) Bredikhina (Liudmila (Mila) Bredikhina:Geneva University), 白井暁彦 (白井暁彦:GREE VR Studio Laboratory)
C02-(1)
ポスター
即時的な非接触冷覚を制御するための冷却モデルのパラメータ推定
許 佳禕 (筑波大学 理工情報生命学術院 システム情報工学研究群), 吉元 俊輔 (東京大学 大学院新領域創成科学研究科), 石塚 裕己, 池田 聖 (大阪大学 大学院基礎工学研究科), 黒田 嘉宏 (筑波大学 システム情報系)
C03-(2)
ポスター
リアルからバーチャルに干渉可能な全方位型MR風力呈示システム
劉ジンイ,脇田 航 (広島市立大学)
C04-(2)
ポスター
相互常時触覚通信の提案
小野寺将, 三武裕玄, 長谷川晶一 (東京工業大学)
C05-(3)
ポスター
皮膚色変化による圧力分布計測手法の予備的検討
金子征太郎, 梶本裕之 (電気通信大学)
C06-(3)
ライブデモ
覗きVR 「バスタブの先に広がる世界」
KuMA (Kumamoto university Metaverse Architect) (熊本大学)
C07-(3)
ポスター
鳴きゼリー:柔軟物体の疑似力覚研究用アプリ
佐瀬一弥 (東北学院大学)
デモ 動画
アート・エンタテイメント
C08-(1)
ポスター
「バ美肉おじさん」の構成的理解:バーチャルとフィジカルのズレや隙間を強調する手法の研究
内田聖良 (秋田公立美術大学)
実験動画配信YouTubeチャンネル
C09-(1)
ポスター
ブーツの製作
狐ン
C10-(1)
ポスター
水への恐怖心を感じるインスタレーション作品
仁藤大貴, 串山久美子 (東京都立大学大学院システムデザイン研究科インダストリアルアート学域)
C11-(2)
ポスター
杉森ゼミのバーチャルYoutuber「林美桜(はやしみお)」
鈴木袈生, 津ヶ谷麻友, 小澤弘, 齋藤洋佑, 中田遥己, 鈴木海登, 杉森順子 (桜美林大学 杉森順子研究室)
C12-(2)
ポスター
スライドボードを用いた横移動型VRスケート
西 尚登
C13-(3)
体験デモ
多彩で魅力的な触れ合いのできる自律キャラクタVGentと体験用オンラインVR環境
小栗 賢章, 三武 裕玄, 杉森 健, 佐藤 裕仁, 長谷川 晶一 (東京工業大学)
C14-(3)
ポスター
「むしむしキャッチ」ゲーム
原ひなの (桜美林⼤学 杉森研究室), 三好朝輝 (愛知⼯科⼤学 永野研究室), 永野 佳孝 (愛知⼯科⼤学 ⼯学部), 杉森順⼦ (桜美林⼤学 芸術文化学群)
C21-(2)
ポスター
0-9save:環境振動に基づく音波を処理して楽音合成
三澤 太智, (0-9studio)
0-9studio ホームページ
テレプレゼンス・聴覚提示
C15-(1)
ライブデモ
TwinCam Go
八木 龍之介, 森田 翼, 菊地 勇輔, ヤェム ヴィボル, 池井 寧 (池井・ヤェム研究室(東京大学,都立大学))
C16-(1)
ライブデモ
五感シアターの展開
末田 岳, 山岡憲太郎, 海野みのり, ヤェム ヴィボル, 池井 寧 (池井・ヤェム研究室(東京大学,都立大学))
C17-(2)
ポスター
どこでもTravel:オムニホイールアバターロボットを使用した遠隔歩行体験
森田 翼,菊地 勇輔,ヤェム ヴィボル,池井 寧 (東京都立大学 池井・ヤェム研究室)
C18-(2)
体験デモ
連続反応遅延の知覚を減少するための受動感覚フィードバックを用いた調協作業アバターロボット
山岡 憲太郎, 末田 岳, ヤェム ヴィボル (東京都立大学), 池井 寧 (東京大学)
C19-(3)
ライブデモ
Tele-XR (遠隔対話アバタ)
菊地勇輔, ヤェム ヴィボル, 長井超慧, 池井 寧 (池井・ヤェム研究誌(東京大学,都立大学))
C20-(3)
ポスター
交流型WebVRにおける空間音響のオンライン評価手法
坂口塔也 (静岡大学 情報学部), 山崎勇祐 (GREE VR Studio Lab), Bredikhina Liudmila (Geneva University), 白井暁彦 (GREE VR Studio Lab)
これからのテレイマージョン技術(テレイマージョン技術研究委員会 主催)
OS1-1(1)
ポスター
ARによるインバウンド対応型観光支援システムの開発
小坂祐輔, 石田智行 (福岡工業大学)
OS1-2(1)
ポスター
MRを使用した伝統工芸品提示システム
渕上理仁, 石田智行 (福岡工業大学)
OS1-3(1)
ポスター
さまざまな“酔い体験“に基づくSSQによる自己評価
對馬広大 (株式会社荏原製作所)
OS1-4(1)
ポスター
Wildfire Training for Inexperience firefighter Using Virtual Reality
Heyao Huang, 松岡慧,小木哲朗 ((慶應義塾大学))
OS1-5(1)
ポスター
Physical WebとWebVR/AR技術を用いた観光情報システム
陳 祐蕎, 松岡慧,小木哲朗 (慶應義塾大学)
神経刺激インタフェース研究はどこに向かうか(神経刺激インタフェース研究委員会 主催)
OS2-1(3)
ポスター
Elemphasize:機械刺激と電気刺激の組み合わせによる触覚提示の強調
水原遼, 髙橋哲史, 梶本裕之 (電気通信大学)
OS2-2(3)
ポスター
口腔への電気刺激による唾液分泌の促進
高橋 希実 (東京大学大学院 情報理工学系研究科)
OS2-3(3)
ポスター
GVS知覚と身体バランスの安定性の関係
ZHENG WENTAO (大阪大学大学院情報科学研究科), 安藤 英由樹 (大阪芸術大学), 北尾 太嗣 (大阪大学大学院情報科学研究科), 青山 一真 (東京大学バーチャルリアリティ教育研究センター)
OS2-4(3)
ポスター
腱直上の電気刺激による力覚提示と刺激深度に関する考察
高橋哲史, 田辺健太, 梶本裕之 (電気通信大学)
OS2-5(3)
ポスター
視覚電気刺激が惹起する眼内閃光の色について
宮本 拓, 前田 太郎 (大阪大学大学院 情報科学研究科), 青山 一真 (東京大学バーチャルリアリティ教育研究センター)
OS2-6(3)
ポスター
PondusHand:IRセンサアレイを用いた筋変位の推定
細野哲史, 岩崎健一郎, 玉城絵美 (H2L株式会社、早稲田大学 理工学術院 創造理工学研究科)