Wednesday, 16 September
2020/9/16(水)
一般発表 10:30-11:50 触力覚(応用)
座長:橋本 悠希(筑波大学)
- 1D2-1
- 妊婦体験と胎児体験を繋ぐ触覚相互コミュニケーションシステムTouch Loveの開発
〇木村 正子(北陸先端科学技術大学院大学、名古屋工業大学)、藤井 綺香(東京大学)、伊東 健一(東京大学)、田中 由浩(名古屋工業大学) - 胎児体験VR「Into the Womb」の拡張として,母親と胎児のインタラクションを模した触覚伝送システム「Touch Love」を開発した.本システムでは,母親役が腹部に巻いた加速度センサを備えた妊婦ベルトを触ると胎児役が着たジャケットの背中側の振動子を通じて触れられた感覚が伝わるとともに,胎児役が加速度センサを装着して足を動かすと妊婦ベルトの振動子を通じて胎児に蹴られたような感覚が伝わる.
- 1D2-2
-
- 視覚と振動を組み合わせた反復動作の学習システムの評価
〇田中 聖紗(室蘭工業大学)、柴田 傑(茨城大学) - 三味線の撥さばきを習得するために視覚と振動を組み合わせた反復動作の学習システムを開発する.
本研究では開発した学習システムの評価をするために
学習システムの特徴を実験によって明らかにする.
実験では学習システムを用いて目的となる位置の位置情報を表示し,
表示された位置に向かってユーザがリズムに合わせて腕を反復させた.
実験の結果,視覚と振動を組み合わせた方が視覚のみより平均到達時間が速くなることがわかった.
- 1D2-3
-
- 粒子ジャミングを用いた靴型路面感覚提示装置の開発
〇増田 宗一郎(立命館大学)、満田 隆(立命館大学) - モーションキャプチャを用いてユーザが足踏みをすることで仮想空間内を前進できるインターフェイスと、粒子ジャミングによる可変剛性要素を用いた靴型の路面感覚提示装置を開発した。ユーザは靴底に設置された粒子袋の内部気圧が真空状態で硬い路面を体感でき、大気圧状態で柔らかい砂浜を体感できる。ユーザが足を上げることで、粒子が粒子袋の底に落ちて溜まる。それを踏むことで何度踏んでも砂を踏み潰す感覚が持続できる。
- 1D2-4
-
- 非接触な冷覚刺激による注意喚起システム
〇小丹枝 涼哉(東京大学)、中島 允(東京大学)、神垣 貴晶(東京大学)、水谷 沙耶(東京大学)、藤原 正浩(東京大学)、牧野 泰才(東京大学)、篠田 裕之(東京大学) - 人に注意喚起する際は視聴覚が用いられることが多い.しかし,感知できない状況も少なからず存在する.本稿では,そのような状況でも有効な触覚による注意喚起システムを提案する.このシステムは2つの段階で構成される.まず,空中超音波とミストを用いて,顔面に非接触で冷覚を提示することで注意喚起する.次に,移動する冷点に追従するよう顔の向きを変えさせ,注意物体を認識させる.
- 1D2-5
-
- 下肢運動提示による旋回歩行感覚特性に関する研究
〇山岡 憲太郎(東京都立大学大学院)、ヤェム ヴィボル(東京都立大学大学院)、雨宮 智浩(東京大学大学院)、北崎 充晃(豊橋技術科学大学)、佐藤 誠(東京都立大学)、池井 寧(東京大学大学院) - 本研究では,着座状態の体験者の下肢を運動させる装置により歩行感覚を生成する手法を探求する.本稿では特に旋回歩行感覚を想起させる下肢運動を対象とした特性を調査する.直進歩行の表現の場合は、身体方向に対し平行で踏み出すが,旋回歩行表現の場合,踏み出し時に旋回方向へ回転させることで旋回歩行感覚が高まることがわかった.また,下肢運動提示により,受動的に身体を回転させることで旋回感覚は高まることがわかった.