Web要旨

Wednesday, 14 September
9月14日(水)
 

口頭発表 14:00-15:20 アート・エンタテインメント2

座長:曽我 麻佐子(龍谷大学)

3E3-1
マンガを視覚と触覚で楽しむ「ハプトコミック」【オンライン発表】
〇東 真希子(日本放送協会 放送技術研究所)、半田 拓也(日本放送協会 放送技術研究所)、小峯 一晃(日本放送協会 放送技術研究所)
近年、映像コンテンツの臨場感や迫力を向上させる手段として触覚情報提示が注目されている。多くの試みでは、提示装置上で自動的に更新される動的な視聴覚情報(映像音声)と連動した触覚情報を提示する。本研究では、ユーザがマンガなどの静的なメディアを楽しむ際に、ユーザの自然な動作とインタラクションし、触覚情報を適切なタイミングで提示することでより豊かなメディア体験を実現する「ハプトコミック」について報告する。
3E3-2
人形モーションキャプチャによる空中像キャラクターの操作
〇福岡 美結(電気通信大学)、安藤 将平(電気通信大学)、小泉 直也(電気通信大学)
本研究では、空中像のCGキャラクターを平易に操作することを目的として、人形モーションキャプチャと人の身体動作を組み合わせた融合的操作手法を提案する。これは人や人形の身体動作を介してCGキャラクターを操作する手法における課題であった、空間移動の操作や同時操作が困難な点を解決しつつ、空中像の特徴である飛び出す動きを平易にするものである。本研究では、操作手法を試作し、操作可能なキャラクターの動きを検討した。
3E3-3
対話的なキャラクターエージェントのための動作データの到達目標列への自動変換
〇上野 瑞生(東京工業大学)、三武 裕玄(明治大学)、佐藤 裕仁(東京工業大学)、杉森 健(東京工業大学)、長谷川 晶一(東京工業大学)
VRなどの普及により対話相手や環境に調和するインタラクティブなアニメーションの需要が増加している.そのようなアニメーションの表現方法の一つである到達目標列を用いた手法では,既存の動作データやモーションキャプチャを活用することができず,手作業で到達目標を設定していく必要がある.本稿では,動作データから到達目標列を自動抽出し,そのような手間を軽減する手法を提案する.
3E3-4
HMD-VR体験価値の体系化と理解促進のためのデザイン
〇秋山 裕俊(武蔵野美術大学)、長谷川 敦士(武蔵野美術大学)
HMDを介したVR体験は特有の主観的体験や体性感覚を伴い,未体験者にとってイメージが湧きにくいものである.実際に体験してもらう以前に体験価値が不明瞭でそこまで至らないという課題があり,間を媒介するデザインが必要だと考えられる.本研究では質的研究のアプローチに則って体験価値を抽出し概念的枠組みを作った.これは体験価値の理解促進のためのデザインの土台となり得る.本発表では体系化した価値を中心に発表する.
3E3-5
身分パラメータを導入した江戸民家のプロシージャルモデリングの検討
〇関 隼利(法政大学大学院)、小池 崇文(法政大学)
歴史的町並みを3DCGで表現する際,時代考証に基づいたデザインが必要になる場合がある.歴史的町並みの1つである江戸に注目すると,民家は住民の身分ごとに,その材や造りが異なる.そこで本研究では,身分をパラメータとして扱う,江戸民家プロシージャルモデリング手法を検討する.本手法では,建物の材や造りを身分パラメータで制御し,民家3Dモデルを生成する.