Web要旨

Wednesday, 14 September
9月14日(水)
 

口頭発表 17:00-18:20 触覚7

座長:橋本 悠希(筑波大学)

3B5-1
空中超音波による硬さの異なるタップ感提示
〇土屋 億ダニエル(東京大学)、曽明 然(東京大学)、砥出 悠太郎(東京大学)、森崎 汰雄(東京大学)、牧野 泰才(東京大学)、篠田 裕之(東京大学)
VR環境下で空中に提示された平面を手で叩く状況を想定し,空中超音波を用いた振幅変調により硬さ感の表現に取り組んだ.物体を叩く時に衝撃として手に伝わる減衰正弦波は,物体によって変化する.本研究では,素手でバーチャル面に触れた時に超音波の減衰振動波を出力し,硬さ感を知覚できるか検証した.その結果,周波数や減衰率を調整することで各被験者内の硬さ知覚を変化させられた.
3B5-2
手首を走査する神経束への経皮電気刺激の周波数と惹起される振動感覚の関係
〇荻原 秀斗(東京大学)、雨宮 智浩(東京大学)、青山 一真(東京大学)
本研究では手で物体に直接触れながらインタラクションしつつ、手に人工的な皮膚感覚を提示するために、皮膚感覚を支配する神経への経皮電気刺激を利用する方法を提案する。この手法では、皮膚感覚の中でも特に振動感覚が強く惹起され、特に肘での尺骨神経への刺激ではその周波数は刺激波形の周波数の影響を大きく受けることが知られている。本研究では刺激周波数と知覚される振動感覚のより詳細な関係を手首で調査した。
3B5-3
空中超音波を用いたエッジ感の非接触提示
〇加藤 滉一(東京大学)、篠田 裕之(東京大学)、牧野 泰才(東京大学)、森崎 汰雄(東京大学)
立方体のような仮想物体に触覚を付与する場合,その形状認識には面と角の知覚が不可欠な要素である。従来の超音波触覚で使われていた振動触覚では、知覚解像度が低くこれが難しい。近年、高解像に知覚できる圧覚の超音波による提示が可能になった。本研究では、この圧覚を用いて細く鋭いエッジ感の再現を試み、従来の振動触覚と比較することでその有効性を確認する。
3B5-4
動く生き物における触覚的アニマシー
〇青木 琢朗(東京大学情報理工学系研究科)、五十嵐 琢斗(東京大学工学部)、奥迫 快児(東京大学工学部)、水谷 沙耶(東京大学情報理工学系研究科)、岸 尚希(東京大学情報理工学系研究科)、牧野 泰才(東京大学新領域創成科学研究科)、篠田 裕之(東京大学新領域創成科学研究科)
コミュニケーション対象に生き物感を感じることで親しみや癒しが高まる.人間は視覚や触覚などから生き物感を知覚し,触覚刺激による生き物感の知覚を触覚アニマシーと呼ぶ.これまでの触覚的アニマシーでは,刺激提示部が固定されている状況が主であり,刺激が詳細に動く状況は試みられていない.本研究では,皮膚上を移動する触覚刺激を提示することで,詳細に動く生き物における触覚的アニマシーの検証を行う.
3B5-5
空中超音波によるミスト気化を用いた接触冷感の非接触提示
〇本山 花帆(東京大学)、篠田 裕之(東京大学)、牧野 泰才(東京大学)、森崎 汰雄(東京大学)、藤原 正浩(東京大学)
空中映像の触感をリアルに再現すればMR空間への没入感が向上する.超音波触覚においても触感再現が試みられているが,振動覚や圧覚の再現が主であり温度再現は行われていない.本研究では超音波のミスト気化により冷覚を提示し,さらに提示部位における皮膚温度の下降速度を制御することで室温の木,金属,氷との接触冷感の再現を試みる.下降速度は超音波焦点の音圧を変化することで制御する.