Monday, 12 September
9月12日(月)
口頭発表 17:00-18:20 HMD/プロジェクタ
座長:奥 寛雅(群馬大学)
- 1D5-1
-
深度ビデオシースルー型VRヘッドセットにおける撮影視点と観察視点の差が作業に及ぼす影響
〇大橋 聖也(岐阜大学 自然科学技術研究科)、木島 竜吾(岐阜大学 工学部) - ビデオシースルー型HMD(Head Mounted Display)においては,カメラの視点(撮影視点)と装着者の眼球位置(観察視点)を一致させる配慮は,時に鏡を使うなどして行われるが,これも広角な場合には実現困難である. 本研究では深度カメラを用いて深度ビデオシースルー型HMDを構成し,被験者実験によりタスクパフォーマンスを指標として両者の視点深さの差の影響を調べた.影響は大きいが,作業への慣れにより相当程度緩和されることを示した.
- 1D5-2
-
映像投影を用いた広視野HMDにおける周辺映像の遅延補償の検討
〇斎藤 和人(電気通信大学)、橋本 直己(電気通信大学) - 我々は,動的プロジェクションマッピングを利用して軽量でユーザの周辺視野を覆う身体装着型のスクリーン「Dynamic Screen」を実現し,簡易型のHMDの周辺視野拡張を目指している.しかし,画像の補正処理やプロジェクタの投影遅延によって周辺映像に遅れが生じ,没入感を低減することが危惧されている.そこで本研究では,遅延時間分先の体験者の位置姿勢を予測して周辺映像を生成及び投影する遅延補償手法を導入し,その効果について評価を行う.
- 1D5-3
-
深度情報に基づくダイナミックプロジェクションマッピングへの高速RGB+IRプロジェクタの導入に関する検証
〇浦川 雄気(東京工業大学)、渡辺 義浩(東京工業大学) - 高速なIRプロジェクタ・カメラを用いて深度情報を取得し,RGBプロジェクタで映像投影するダイナミックプロジェクションマッピングが実現された.しかし,3つのデバイスによるシステムの大型化,IRとRGBのプロジェクタの投影方向や範囲が異なる点が問題であった.そこで,IRとRGBのプロジェクタを同軸化した高速RGB+IRプロジェクタを導入し,コンパクト化や投影条件の一致による品質の向上について検証した.
- 1D5-4
-
高フレームレート性を利用した投影型ARのための知覚品質向上
〇宮本 駿一(東京工業大学)、野元 貴史(東京工業大学)、渡辺 義浩(東京工業大学) - 高速プロジェクタとパストレーシングを用いることで,写実的なダイナミックプロジェクションマッピングが実現できる.しかし,動く物体に投影像を重ねるためには逐次描画を行う必要があるが,パストレーシングは確率的な近似を含むため,短時間での描画は誤差を含む問題がある.本稿では,高フレームレート性を利用した処理の高速化を用いて,マッピング像の知覚上の品質を向上させる手法を提案する.