Wednesday, 14 September
9月14日(水)
口頭発表 17:00-18:20 行動・認知4
座長:小川 将樹(三重大学)
- 3C5-1
-
人の歩行動作における予測に寄与する動作自由度の解明
〇渡部 慎太郎(東京大学)、許 超舜(東京大学)、牧野 泰才(東京大学)、篠田 裕之(東京大学) - VR空間内で多くのアバターが移動する場合,周囲のアバターの動きを予測できることは自然な体験の実現に重要である.一方,計算コスト削減などの目的でアバターの自由度が低く制限されている場合も多い.このような自由度の低いアバターにおいて,動作予測のために必要な自由度は何かを明らかにするのが本研究の目的である.自由度を制限したアバターの動作を予測させる被験者実験を通して,動作予測に重要な自由度を議論する.
- 3C5-2
-
VR空間の多面体の形状把握に向けた観察手法の検討
〇増田 康成(明治大学) - 本研究はVR空間内に存在する多面体の面の数を正しく数えるためにどういった観察方法が有用であるかを検討する。先行研究で身体的関与が多面体の形状を把握しやすくするという報告をした。その身体的関与をVRで実現しようとしたが実装したアプリでは適切なデバイスを提示することが出来なかった。本研究では指による身体的関与に代わるものとしていくつかの代替手法を提案した。
- 3C5-3
-
片側上肢の一部を他者に委譲した融合身体におけるEmbodimentの評価
〇李 暁彤(東京大学)、畑田 裕二(東京大学)、葛岡 英明(東京大学)、鳴海 拓志(東京大学) - VR環境で複数のユーザが同時に一つのアバタを共有するシステムは融合身体と呼ばれ、各ユーザの全身の姿勢を加重平均する手法や、身体を左右や上下に分割して担当者を割り当てる部位選択などの手法が考案されてきた。本研究では、右上肢(指や腕)の一部の動作を他者に委譲する部位選択型の融合身体を実装し、その体験がユーザのEmbodimentに与える影響について評価する。
- 3C5-4
-
重み付けされた身体動作が空間知覚に及ぼす影響
〇尾上 凌太(工学院大学大学院工学研究科)、蒲池 みゆき(工学院大学情報学部) - 人は感覚器官の情報により物体や自らの身体を含む空間を知覚している.例えば垂直方向に実際と異なる距離で手が持ち上がる視覚情報をフィードバックすると,重さの錯覚が生じる.本研究では視覚的に重みづけした水平方向の手の運動を学習すると空間座標が変位すると仮定する.空間の変位方向は学習した方位に依存するのか,可動範囲全域におよぶのかについて,重みづけのパラメータによる理論値と変位の比率をもとに検証した.