Web要旨

Tuesday, 13 September
9月13日(火)
 

口頭発表 9:30-10:50 ユーザインタフェース1

座長:橋口 哲志(龍谷大学)

2D1-1
VR空間におけるダイナミックテクスチャと動作同期による物体選択法
〇程 清滔(立命館大学)、野間 春生(立命館大学)、安藤 潤人(立命館大学)
我々は物体のテクスチャの変化とユーザーの手の動きの同期を利用した、VR空間における物体選択手法を提案する。ここでは方向、速度、位相が異なるダイナミックテクスチャーを複数の物体に貼り付け、ユーザーは選択したい対象物のテクスチャの動きに合わせて手先を動かすことで対象物を選択できる。 比較実験により、提案手法は従来のレーザーポインティング方式に比べて遮蔽された物体の選択に優勢があることを確認した。
2D1-2
NN内挿補間を用いた低サンプリングレート関節点の高サンプリングレート化【オンライン発表】
〇飯田 航平(芝浦工業大学)、清水 創太(芝浦工業大学)、奥野 哲史(芝浦工業大学)
本講演では,来たるべきメタバースの時代に3Dアバターを滑らかに動かすことを目標として,OpenPoseのような比較的安価ではあるが,サンプリングレートの低いモーションキャプチャデータをNN内挿補間によってリアルタイムで高レート化する手法について述べる.
2D1-3
商品棚を用いないVRショッピングシステムのユーザビリティと購買者への影響に関する研究
〇久松 郁美(北海道大学 大学院情報科学院)、坂本 雄児(北海道大学 大学院情報科学研究院)
従来のVRショッピングシステムに関する研究の多くは実店舗を模したシステムを対象としていた。本研究では、商品棚を用いず実店舗を模していないVRショッピングシステムを作成し、被験者実験を通してそのユーザビリティと購買行動の調査を実施した。その結果、商品棚を用いないシステムは実店舗を模したシステムと比較し、目的商品の発見にかかる時間が短い傾向がある一方で、ユーザ体験の楽しさは劣る傾向があると分かった。
2D1-4
非視認状態でのタッチパネル利用を想定した新しいスワイプ操作インタフェース
〇加藤 馨(名古屋工業大学)、舟橋 健司(名古屋工業大学)
視覚障害者など画面を注視出来ない非視認状態でのタッチパネル利用は困難である。そこで触れていても非操作状態であることを許容することで、画面を見ずに操作可能な逆タップと呼ぶインタフェースを提案している。本研究では新たにスワイプ操作に相当する新たな操作方法を提案する。画面レイアウトに依存しない操作方法で、画面上のボタン数が限られる逆タップインタフェースを補助する。
2D1-5
道具操作におけるタスクの違いとわずかな遅延の積極的影響に関する調査
〇三輪 陽雲(名古屋工業大学)、舟橋 健司(名古屋工業大学)、谷田 公二(近畿大学)、水野 慎士(愛知工業大学)
当研究室のこれまでの実験で、道具操作におけるわずかな遅延が操作成績を向上させることが示唆された。ところが、見栄えやタスクが若干異なる実験では好影響は確認できなかった。そこで本研究では、わずかな遅延により成績が向上する要件を調査した。見栄えは変更したままタスクを調整することで、改めて成績向上が示唆される結果を得た。操作タスクの難易度の影響が確認できた。