Web要旨

Monday, 13 September
9月13日
 

一般発表 9:00-10:20 拡張・複合現実1

座長:小泉 直也(電気通信大学)

2D1-1
RV-XoverKit:エデュテインメント分野でのMRコンテンツ制作に適したツールキット
〇敷島 歩(立命館大学 大学院情報理工学研究科)、石田 隼也(立命館大学 大学院情報理工学研究科)、福田 裕美(立命館大学 情報理工学部)、木村 朝子(立命館大学 情報理工学部)、田村 秀行(立命館大学 総合科学技術研究機構)、柴田 史久(立命館大学 情報理工学部)
先にMRコンテンツの表現力を増すために,現実空間と仮想空間の相互間で移動物体の動きを伝達できるRV-TransitionKitを開発した.その発展形として,創造的コンテンツ制作を支援するRV-XoverKitの概念とツール体系を整理し,機能設計に着手した.その第1段階として,LEGO社のマインドストームⓇを活用したRV-MessengerKit Ver.1を開発したので,その実装例を紹介する.
2D1-2
三代目MRピタゴラ兄妹 with RV-XoverKit ~エデュテインメント作品制作に適したツールの利用例~
〇福田 裕美(立命館大学 情報理工学部)、敷島 歩(立命館大学大学院 大学院情報理工学研究科)、石田 隼也(立命館大学大学院 大学院情報理工学研究科)、木村 朝子(立命館大学 情報理工学部)、田村 秀行(立命館大学 総合科学技術研究機構)、柴田 史久(立命館大学 情報理工学部)
複合現実感(MR)の導入により,エデュテインメント作品を独創性に富んだものすることが期待できる.筆者らは,現実空間・仮想空間の相互遷移や両空間でトリガーをかけ合う機能を実現するツールキットRV-XoverKitの提供により,作品制作者の創造力を発揮しやすくすることを目指している.その利用事例として,現実空間と仮想空間を往き来する体験型デモ作品を制作したので,その動作の模様を技術展示する.
2D1-3
Superimposing methane gas visualization over a real environment using optical see-through augmented reality
〇Liyuan DUAN(大阪大学基礎工学研究科)、松倉 悠(電気通信大学情報理工学研究科)、プンポンサノン パリンヤ(大阪大学基礎工学研究科)、岩井 大輔(大阪大学基礎工学研究科)、佐藤 宏介(大阪大学基礎工学研究科)
An augmented reality system with Microsoft HoloLens for visualization of methane gas distribution overlaying real environments is proposed. Gas distribution is calculated with readings of a laser methane gas detector. Results of preliminary experiments will be shown in the presentation.
2D1-4
⻭科インプラント治療におけるAR式サージカルガイドの開発 -マーカの認識精度を向上させる環境の調査-
〇安黒 翔(東京理科大学大学院 工学研究科 情報工学専攻)、加納 徹(東京理科大学 工学部 情報工学科)、竹林 晃(医療工学研究所)、赤倉 貴子(東京理科大学 工学部 情報工学科)
⻭科治療におけるインプラントとは、失った⻭の部分に埋め込む人工の⻭根のことである。インプラントを埋め込む手術を行う際には位置・深さ・角度を正確に合わせる必要がある。本研究では⻭列とコントラをAR認識することで位置情報を取得し、手術を補助するAR式サージカルガイドを開発する。現状の課題は、環境によってAR認識が安定しないことである。この安定度を可能な限り高め、手術へ応用が可能となる環境を調査する。
2D1-5
HoloLense2を用いたアバターへの筋電情報重畳表示
〇山﨑 駆(九州工業大学生命体工学研究科)、鴻上 図南(九州工業大学生命体工学研究科)、飯田 稜悟(九州工業大学生命体工学研究科)、柴田 智広(九州工業大学生命体工学研究科)
VRやAR,MRの利用により,3次元情報の可視化や現実世界への情報付加を行うことができるようになった.これらは,エンターテイメントや医療をはじめとして多く活用されている.本研究では,複合現実デバイスを用いた筋電情報重畳表示システムを開発し,ポップダンスの計測データを利用してシステムの動作を確認した.本論文では,提案する筋電情報のマッピング方法について述べ,マッピング方法の課題について議論する.
2D1-6
光学シースルー型大域反射成分観察スコープにおける投影パタンの検討
〇牧田 整明(大阪大学大学院基礎工学研究科)、岩井 大輔大阪大学大学院基礎工学研究科)、佐藤 宏介(大阪大学大学院基礎工学研究科)
照明光の物体表面での反射が、その物体の見えを決定する。反射光を、一次反射である直接反射成分と、それ以外の表面下散乱等の大域反射成分に分離することは、物体の質感の解析に有用であることが知られている。本研究では、高周波パタン投影と反射型液晶パネルを用いた空間遮蔽を組み合わせることで、大域反射成分のみを選択的に肉眼で観察できる光学シースルー型デバイスを構築し、投影パタンに応じた分離性能を調査した。