UPDATE
更新情報
- 2021/07/20
- 原稿投稿の最終期限(7月30日(金))を掲載しました。
- 2021/06/23
- 発表申込締切を6月30日(水)まで延長しました。
第26回日本バーチャルリアリティ学会大会では,口頭発表と技術・芸術展示の二つのセッションを用意しました.
口頭発表は昨年と同様にZoom を用いた典型的なオンライン形式での発表を予定しています.期間中パラレルセッションで開催し、投稿された予稿をまとめた予稿集をオンライン発行する予定です.現在進行中で最終的な結論に至っていない研究内容もあるかと思われますが,その際もアイデアを共有・議論する場としてぜひご利用ください.
技術・芸術展示は,標準でオンラインでの発表を予定しています.使用ツールは未定ですが,対話的な発表ができるような形式をとります.発表日は9月13日(月)または14日(火)のいずれかとなります.技術・芸術展示のみの場合の予稿は2~4ページとします.感染症が収束した場合は,対面での発表に切り替えるかどうかを選択できます.対面発表の会場は,立命館大学・茨木キャンパス,立命館大学・東京キャンパスを選択できます.ただし,対面発表件数が多い場合は,大会長・実行委員による審査をおこない,セレクションします.対面発表は無観客展示ですが,オンライン参加者に展示を紹介するため,大会長・実行委員が巡回し,その様子を中継する予定です.
なお,口頭発表をご検討の皆様には,是非成果をより広く共有するために技術・芸術展示での発表もあわせてご検討ください.
予稿集は大会ウェブサイト上でのオンライン公開のみで,冊子やUSBメモリ等の配布はございません.一括ダウンロードかプログラムと連動した形で閲覧できます.
原稿作成用のテンプレートファイルはLaTeX形式とMS Word形式で提供します.可能な限りテンプレートファイルを使用して原稿を作成してください.フォントが崩れないように,必要に応じてフォント埋め込み等の対応をお願いいたします.
予稿集とプログラム用に,研究内容を表す画像1枚を作成しアップロードしてください.3cm x 3cm 程度に縮小して表示する場面もありますので,あまり細かい画像は適しません.正方形600x600ピクセルのJPEG画像としてください.規格に沿わない画像は,一部切れるなど,画面上で正常に表示されない可能性があります.
研究内容を表す動画へのリンクをプログラム及び予稿集に掲載できます.3分以内とすることをおすすめします.
口頭発表/技術・芸術展示において登壇者は会員資格が必要となります. 登壇者は演題登録の他に参加登録が必須になります.(参加登録は,7月上旬に申し込み開始になります.登壇者の方は演題登録後(採択通知受理後), 参加登録開始となりましたら,必ず参加登録締切までにWebから参加登録を行ってください.)
原稿提出後は登壇をキャンセルされても請求させて頂いた費用をお支払い頂くことになりますので予めご了承ください.非会員で登壇者の方は,発表申込までに下記のサイトから当学会の入会申込を完了させてください.
概要/画像は8月中のプログラム速報版に公開予定,抄録の公開日は大会初日(9/12)ではなく,9/10(金)16:00となります.また,抄録はすべてパスワードなしの一般公開になりますので特許申請を考えている方は期日と公開内容にご注意ください.
参加登録・参加費に関するお問い合わせは,下記にお願いいたします.
vrsj-desk[at]bunken.co.jp
([at]を @ に変えてください)
大会の内容についてのご質問は
第26回日本バーチャルリアリティ学会大会事務局幹事
vrsj2021[at]googlegroups.com ([at]を @ に変えてください)
にお問い合わせください.