Web要旨

Monday, 13 September
9月13日
 

一般発表 13:00-14:20 計測・認識

座長:神原 誠之(NAIST)

2C2-1
生理指標による不安レベル推定を用いたVR暴露療法システムの開発
〇木場 晏也(大阪工業大学大学院 ロボティクス&デザイン工学研究科)、大須賀 美恵子(大阪工業大学 ロボティクス&デザイン工学部)
社交不安症の治療法としてVirtual Reality(VR)を用いた暴露療法がある.治療者が患者の暴露体験(VRコンテンツ)を共有し,制御できることがVR導入の利点である.我々は,生理指標を用いて推定した不安レベルに応じてコンテンツを変更するVR暴露療法システムを提案し,プロトタイプを開発した.本報では,これを用いて模擬面接実験を行い,実験参加者の不安レベル制御の可能性を検討した結果を報告する.
2C2-2
発表辞退
2C2-3
生体電気インピーダンスを用いた手指状態推定システムの開発 ー計測サブシステムの検討ー
〇星野 篤(東京工科大学 工学研究科サステイナブル工学専攻)、高橋 秀智(東京工科大学 工学部 機械工学科)
3D空間上に手指の姿勢情報を入力できるデータグローブに変わる、手指状態計測システムの開発を目指す。開発するシステムは生体電気インピーダンスを用いて手指の腱の状態から推定する。手指の関節角度とインピーダンス値の相関関係が複雑化するため深層学習を用いて推定を行う。深層学習の入力をインピーダンス値、教示データを計測サブシステムで計測した関節角度を用いる。計測サブシステムではLeap Motionを用いた測定を行い、カメラを用いた画像解析およびMediaPipeで得た3次元座標を用いた補正を行う。本研究ではLeap Motion、画像解析、MediaPipeによる測定の評価を行い、サブシステムの開発の検討を行う。
2C2-4
一次元凹凸面なぞり時の時空間皮膚ひずみの計測
〇金子 征太郎(電気通信大学、日本学術振興会)、梶本 裕之(電気通信大学)
触覚ディスプレイ上における高品質な触感提示には実物をなぞった際の指腹の時空間的な変化から提示信号を生成することが重要である.本研究では複数の波長を持つ一次元凹凸面をなぞった際の皮膚変形計測を行い,テクスチャの形状変化に依存して変化する皮膚ひずみパターンを解析,抽出する.
2C2-5
BMIのための入力脳波長の異なるCNNのブレンドによる変化に鋭敏な実時間分類
〇太田 貴士(名古屋工業大学情報工学科)、舟橋 健司(名古屋工業大学情報工学科)
脳波で機械を操作するためのインターフェースの研究が多く行われており、ニューラルネットワークを用いた高い精度での認識手法が提案されている。しかし、これらの分類モデルは精度向上のために時間軸方向に入力が長く、入力脳波の変化への反応が遅くてリアルタイム性に乏しい。本研究では、入力信号長の異なる複数のCNNをブレンドすることでリアルタイム性を向上させる手法を提案する。
2C2-6
360°画像からの注目部分の予測とその評価
〇澤邉 裕紀(東京大学情報理工学系研究科)、池畑 諭(国立情報学研究所)、相澤 清晴(東京大学情報理工学系研究科)
360°画像は閲覧者の視野角よりも広い情報を持つので,視野外の情報の見落としが発生する.
そこで本研究では,顕著性マップの予測により,360°画像における最適な注目部分領域(Region of Interest, RoI)の集合を予測する手法を提案する.360°画像ドメインに適したデータ拡張に基づく顕著性予測CNNを学習し,領域内の顕著性と領域同士のIoU (Interaction-Over-Union)に基づいた最適なRoI集合を獲得する.
提案した手法により得られた注目部分画像をクラウドワーカーによる主観評価によって評価し,提案手法が手動で領域を選択する
2C2-7
QuANTAM:球殻外転方式による小型生物用行動計測装置の開発
〇永谷 直久(京都産業大学)、奥田 健嗣(電気通信大学)、岡 凌平(京都産業大学)
我々は,節足動物を主な対象とした小型生物の行動計測において,これまで着目されてこなかった腹側からの行動観察を可能とする装置の開発を行なっている.本発表では,球殻内に撮像素子およびアクチュエータを配した,球殻外転方式による全方向運動補償機構を有した行動計測装置の試作機の装置構成と,試作機の開発を通して得た改善点を紹介する