Web要旨

Sunday, 12 September
9月12日
 

一般発表 16:00-17:20 立体・空中像ディスプレイ

座長:橋本 直己(電気通信大学)

1D3-1
分散配置の動的パララックスバリアによる遠方空中像ディスプレイの基礎検討
〇三河 祐梨(東京大学)、鈴木 大河(東京大学)、藤原 正浩(東京大学)、牧野 泰才(東京大学)、篠田 裕之(東京大学)
近年,裸眼空中像ディスプレイにおける,遠方ユーザに対する提示の研究が活発である.しかし,従来それらは単一のディスプレイで実現されるため,遠方になるほど巨大化し,設置の困難さ等により実用性に欠く問題があった.そこで本研究は,動的パララックスバリアの複数台の分散配置による,遠方の動的ユーザへの空中像提示システムを提案する.シミュレーションにより,本提案に必要なディスプレイの性能の検討結果が示された.
1D3-2
再帰性反射型コーナーリフレクタアレイと凹凸形状スクリーンを用いた胸像立体空中像の幾何学的キャリブレーション手法
〇矢田 捷真(法政大学情報科学研究科)、小池 崇文(法政大学情報科学部)、大西 康司(有限会社オプトセラミックス)
飛び出し距離が長い,人物胸像立体空中像の表示システムを開発した.再帰性反射を用いた空中像の表示では,飛び出し距離が長くなるほど像がぼやけてしまう.本システムでは,短冊状のコーナーリフレクタを複数アレイ状に並べた光学系を使用し,飛び出し距離の長い空中像をぼやけさせず表示する.また,表示対象として,人物胸像の凹凸形状をもったスクリーンを使用することで,上記の光学系がもつ,逆視になる課題を解決した.
1D3-3
AIR-range: 輝度連続性を考慮した空中像のテーブル面から中空までの配置手法
〇菊池 知世(東京大学大学院学際情報学府)、矢作 優知(東京大学大学院学際情報学府)、福嶋 政期(東京大学大学院情報学環)、阪口 紗季(東京都立大学システムデザイン学部)、苗村 健(東京大学大学院学際情報学府/東京大学大学院情報学環)
テーブル上での裸眼複合現実感システムを実現する上で、空間に実像を結ぶ再帰透過光学系は効果的である。なかでも対称ミラー構造を用いた手法は、テーブル上から宙に浮く領域の広範囲で空中像を表示することが可能である。しかしこの手法は、テーブル面を見込む領域の一部で観察される空中像が暗くぼやけた映像になり、輝度や鮮明度が不連続になるという問題を含んでいた。これはミラー反射を介して空中像生成に使われる光学素子を見込む角が、推奨値から外れる範囲で発生する。そこで本研究ではシステム内のミラー配置を変えることで、光学素子を見込む角を推奨値に近づける手法を検討する。
1D3-4
1000volumes/s高速体積型ディスプレイによる提示奥行位置と提示像のミリ秒同時制御
〇深野 悠吾(群馬大学大学院理工学府)、鳥羽 翔(群馬大学大学院理工学府)、奥 寛雅(群馬大学大学院理工学府)
ヘッドマウントディスプレイには,輻輳と焦点調節の矛盾やディスプレイの遅延といった問題がある.この二つの問題点を解決するため,我々のグループでは1000volumes/s高速体積型ディスプレイを開発している.本発表では,物体の位置に応じて提示像と提示奥行位置とを共にミリ秒の低遅延で制御する手法を開発,評価した結果を報告する.
1D3-5
レイトレーシング法を用いた再帰反射による空中像のCG再現のための基礎検討
〇齋藤 旭(電気通信大学)、木内 舜司(電気通信大学)、小泉 直也(電気通信大学)
本研究では、再帰性反射材とハーフミラーにより結像される空中像をレイトレーシング法によりシミュレーションし、その評価を行った。AIRRは空中に実像を結像できるが、再帰性反射材は高価かつ汚れやすい為、その挙動を確認することが容易でない。そこで再帰性反射材を用いた空中像表示環境の実現を目的として、レイトレーシング法を用いたシミュレーション手法を提案する。本稿では、再帰性反射材による再帰反射の様子を、Mitsubaを用いてレンダリングし実物と比較して評価した。