Session

Sept. 11 2019
 

Room C 3D displays

Chair:Shunsuke Yoshida (NICT)

1C-01
Design of Freeform Lens for Portable Mid-air Imaging System
〇Siwei Jin(Graduate School of Information Science and Technology, the University of Tokyo)、Tetsuya Yokose(Graduate School of Interdisciplinary Information Studies, The University of Tokyo)、SAKI SAKAGUCHI(Interfaculty Initiative in Information Studies,The University of Tokyo)、TAKESHI NAEMURA(Graduate School of Information Science and Technology, the University of Tokyo、Graduate School of Interdisciplinary Information Studies, The University of Tokyo、Interfaculty Initiative in Information Studies,The University of Tokyo)
We present a structure of adding freeform lens in the mid-air imaging system made from AIP to increase the portability of the system. The result of simulation shows the proposed system will be thinner than the traditional system.
1C-02
Tabletop Mid-air Display using a Symmetrical Mirror Structure
〇Tetsuya Yokose(The University of Tokyo Graduate School of Interdisciplinary Information Studies)、Saki Sakaguchi(The University of Tokyo Interfaculty Initiative in Information Studies)、Takeshi Naemura(The University of Tokyo Graduate School of Interdisciplinary Information Studies、The University of Tokyo Interfaculty Initiative in Information Studies)
テーブル上での裸眼複合現実感システムを実現する上で,テーブル面を見込む領域とテーブルの奥を見込む領域の両方に横断的に表示できる空中像ディスプレイは効果的である.しかし既存手法では,テーブルの奥を見込む領域での空中像の視域が限定的であった.本研究では対称ミラー構造を導入することで,両方の領域に十分な視域を確保できるようなディスプレイ系を提案する.このディスプレイ系を実装し,空中像の観察結果について評価した.
1C-03
Prototype of realistic 3D display using physical objects in cyclic motion
〇REI ASAHINA(Tokyo Institute of Technology)、TAKATOSHI YOSHIDA(Massachusetts Institute of Technology)、YOSHIHIRO WATANABE(Tokyo Institute of Technology)
本発表では,ボリュメトリック型の3次元ディスプレイに注目する.同ディスプレイは,広い視野角を保ちつつ裸眼立体視を実現することができる.一方,高速なプロジェクタを用いるために輝度階調が少なく,立体像の質感再現度が低かった.そこで本発表では,再現したい実素材で,ボリュメトリックのスクリーンを作る構成を提案する.またシステムを試作し,リアリスティックな立体像の再現が可能かを検証した結果を報告する.
1C-04
Gaze-direction transmission with the face image projected on ellipsoid screen
〇Taro Ichii(Tokyo Institute of Technology)、Hironori MITAKE(Tokyo Institute of Technology)、SHOICHI HASEGAWA(Tokyo Institute of Technology)
近年普及しているビデオ会議システムでは、非言語情報が伝達しづらくコミュニケーションが円滑に行なわれない問題がある。これは平面ディスプレイに顔画像を投影するとモナリザ効果が発生し、視線方向が適切に伝達されないためである。そこで我々は、目の立体的な表示と顔パーツの自然な配置を実現する楕円球型のディスプレイを用い、視線方向の伝達を行なうシステムを開発した。
1C-05
Fundamental evaluation of optical system for 1000volumes/s high-speed volumetric display
〇Kohei Suzuki(Gunma University)、Gaku Sunohara(Gunma University)、Hiromasa Oku(Gunma University)
提案されている1000volumes/s高速体積型ディスプレイでは,液体内部超音波の高速共振により焦点を数10kHz以上で振動できるTunable Acoustic Gradient (TAG)レンズを利用した光学系の利用が想定されている.本発表ではTAGレンズによる提示像の奥行位置の変化をカメラと人間の目で測定することで提示像奥行位置選択原理の検証実験を行った結果を報告する.
1C-06
Proposal of 1000-volumes/s high-speed volumetric display principle for high-speed HMD
〇HIROMASA OKU(Gunma University)、Kohei Suzuki(Gunma University)、Gaku Sunohara(Gunma University)
本発表では,動的な現実世界に遅延なく情報を提示でき,かつ人間の焦点調節に整合する三次元像を提示するために,1000Hzで提示像を更新できる高速体積型ディスプレイ原理を提案する.提案手法は,数10kHz以上で振動する高速な可変焦点レンズと照明光のサブマイクロ秒制御を組み合わせることでマイクロ秒で奥行き位置を選択する.これとDMDを組み合わせることで高速体積型ディスプレイの原理をなす.
1C-07
Preliminary study for retroreflective optical system using ray tracing method
〇Shunji Kiuchi(The University of Electro-Communications)、AYAKA SANO(The University of Electro-Communications)、NAOYA KOIZUMI(The University of Electro-Communications、JST Presto)
本研究では,再帰透過光学素子により結像される空中像をレイトレーシング法によりシミュレーションし,その評価を行った.再帰透過光学素子は空中に実像を結像できるが,高価かつ破損しやすいため,その挙動を確認することが容易でない.そこで再帰透過光学素子を用いた空中像表示環境の再現を目的として,レイトレーシング法を用いたシミュレーション手法を提案する.
1C-08
Deformable Wide Field-of-view Full-parallax Aerial Image
〇KOTA MUROFUSHI(The University of Electro-Communications)、NAOKI HASHIMOTO(The University of Electro-Communications)
近年,立体空中像の研究が盛んであり,娯楽やインターフェースへの応用が期待されている.物体そのものを光源にすれば実物体に近い視差を再現できるが,提示対象に制限が生じる.一方,多数の視差画像による立体感提示では,再現できる視差数に限界がある.本研究では,対象形状を近似する変形光源の光を,再帰透過光学系により結像し,ミラーの反射により広視野角化することで,フルパララックス空中像を生成する手法を提案する.
1C-09
Direction control of a floating plane using airborne ultrasound
〇TAKUMI KASAI(The University of Tokyo)、TAKURO FURUMOTO(The University of Tokyo)、MASAHIRO FUJIWARA(The University of Tokyo)、YASUTOSHI MAKINO(The University of Tokyo)、HIROYUKI SHINODA(The University of Tokyo)
空中超音波による音響放射力を用いて,空中につり下げた平面状の板の方向を制御するシステムを提案する.本システムは,空中超音波フェイズドアレイを使って適切な位置に焦点を当てることでトルクを与える.本システムは,映像を投影することで空中スクリーンや,様々なテクスチャを提示可能な遭遇型触覚提示デバイスに応用できると期待される.本稿では,提案システムの構成と制御性能を確認する基礎実験の結果について述べる.