セッション詳細

Thursday, 12 September
9月12日(木)
 

D会場 訓練・シミュレーション

座長:井村誠孝(関西大学)

5D-01
VRを用いた人流シミュレーションにおける仮想群衆との相互作用の精緻化と知覚的効果
〇徐 楚煒(横浜国立大学大学院環境情報学府)、岡嶋 克典(横浜国立大学)
本研究では、エージェントベースシミュレーションを用いて群衆を生成し,群衆の中の一人として実験参加者が仮想空間に入り込み、人流の一部となれるシステムを作成し、群衆の条件やインタラクション条件の違いによる人流の変化と参加者視点でどのように感じるかを評価する実験を実施し、よりリアルな人流シミュレーションを可能にする手法とその知覚的効果について検証した。
5D-02
VRを用いた避難訓練とNPCの行動特性による避難行動への影響
〇山本 和也(福岡工業大学)、石原 真紀夫(福岡工業大学)
本稿ではNPC(ノンプレイヤーキャラクター)を導入した避難訓練を行うことでNPCの行動特性による被験者への影響について考察を行った.仮想空間内に作成した福岡工業大学C棟で3つの行動パターンのNPCを用意した後避難訓練を行った.その結果ランダム(パニック状態を想定した動き)に動くNPCに対してストレスを感じ,集団として動いているNPCの後を追いかけるように避難することが多いことが分かった.
5D-03
バーチャル火点を現実空間の任意の場所に配置できるAR消火訓練アプリの開発
〇板宮 朋基(愛知工科大学)、平川 俊貴(愛知工科大学)、新間 幹久(愛知工科大学)、近田 静也(愛知工科大学)、西部 連(愛知工科大学)、富田 祐規(愛知工科大学)
実際の火や消火器を用いた消火訓練はコストを要するため,VR消火訓練アプリが商用化されている.VRは室内の3Dモデリングが必要であり,場所のカスタマイズに工数を要する.本研究ではビデオシースルーが可能なスタンドアロン型6DoF-HMDを用いて,3DoFコントローラの操作でバーチャル火点を現実空間の任意の場所に配置できるAR消火訓練アプリを開発した.今いるその場に煙が充満する様子もリアルに実感できる.
5D-04
VRによるパラグライダー飛行練習の可能性に関する考察
〇竹村 治雄(大阪大学)
この発表では、スカイスポーツの一種目であるパラグライダーの操縦訓練をVRを用いて行う可能性について、筆者の知見をベースに検討する。パラグライダーの操縦は、他の航空機の操縦とは異なり操縦者の体重移動と左右の手に保持したブレークコードの操作のみで行われる。しかしながら、他の航空スポーツと同様に、操作ミスが墜落の危険性につながり安全面での配慮は不可欠である。このため、VR訓練システムを用いることで、操縦時のパラグライダーの性能限界を事前に体験することの有効性と実現可能性について本報告では議論する。
5D-05
VRを用いた果樹ぶどうの摘粒指南システムの開発
〇中澤 翔太(山梨大学)
果樹ぶどうにおける摘粒という作業は重要であるが、経験が必要になる。しかし、実際のぶどうを用いて練習するしかないため、収入に影響を及ぼす。これを解消するため、VRを用いることで練習しやすい環境の構築を目指している。このシステムの開発をすることで人手不足や新規参入者の獲得の見込みが考えられる。また、システムをした後に実際の摘粒を行うことで上達しているかを評価する予定である。
5D-06
力覚デバイスによる仮想彫刻訓練システムの構築
〇神原 利彦(八戸工業大学)、岩切 大知(八戸工業大学)
チェーンソーアートのような彫刻で美しい作品を作り出すには、刃物をどのように操り、どうやって削り出して行くかを経験を重ねて習熟する必要がある。だが、刃物自体が危険な物体であり、どんなに安全面で気をつけていても習熟の途中で疲労から負傷するおそれがある。そこで、本研究ではCGロボットアーム先端に付けた刃物を力覚デバイスで操縦し力加減などを仮想空間上で経験しながら習熟していく彫刻支援システムを提案する。
5D-07
渡し舟教習所始めました。
〇向殿 天晴(立教池袋高等学校)、林 幸希(立教池袋高等学校)、吉田 翼(立教池袋高等学校)、三澤 尚輝(立教池袋高等学校)、銅金 遼人(立教池袋高等学校)、山崎 友也(立教池袋高等学校)、平本 碧飛(立教池袋高等学校)、齊木 利宏(立教池袋高等学校)、大日 蒼(立教池袋高等学校)、黒田 耕太郎(立教池袋高等学校)
私たちにはHMDというものは一人で楽しむものという先入観があるのではないか?そんな考えから私たちは二人でプレイし、別の動きをして楽しむVRを作ろうという考えが生まれ、その考えをもとにチームを立ち上げ、二人で楽しめる渡し舟のVRを計画した。このVRには漕ぎ手、舵取りの役割があり、どちらとも視点も操作も違う。目的は二人で協力して障害物をよけ、時間以内にお宝を運ぶことである。